〇議会報告
令和4年3月1日定例会が開会され、24日まで開催されました。
初めての登壇は緊張しましたが、これまで取り組んできたことをもとに、
コロナフレイルに関連して質問させていただきました。
阪南市はどこにも負けない地域力のあるまちの実現に向け、「活力とやさしさ溢れる
新しい阪南市」へ邁進するべく政策をすすめております。
今後も一人の困りごとはまちの困りごとをモットーに、一人一人の声に耳を傾け、
皆さまの声を提案していきます。
令和4年 第1回定例会 一般質問
質問の要旨
1、コロナ禍における情報発信
2、地域の状況に応じた公共交通サービスのあり方
3、医療や介護サービスの現状
~以下の項目を質問しました~
1-①新型コロナウイルス感染症の影響により、約2年間にわたって市に関わる地域の行事やイベントが中止や延期を余儀なくされたが、市民にとってどのような影響がでたと考えるか。
1-②コロナ禍においても市民にいかに情報を伝えることが重要であるが、市の情報発信ツールについて
1-③パソコンやスマートホンを持っていない人に情報格差が生じないような取り組みとしての考えは。
1-④社会参加が制限されている中、健康リスクが高いとされている高齢者の現状について
1-⑤健康リスクの問題とコロナフレイルの把握や対応について
1-⑥高齢者に関わらず、市民の健康意識も高まり何か活動したい方への介入は?
2-①阪南市地域公共交通網形成計画の策定後の取組や進捗状況について
2-②公共交通に関する計画の取組や市民への周知は?
3-①サービス事業所におけるコロナ対策と現状について
3-②在宅サービスにおける関係機関との連携・協力体制について
3-③ケアマネジャーの業務負担の効率化について
3-④今後、介護人材の確保は一段と厳しくなると想定されるが、本市における高齢者の社会参加や介護業界のイメージアップについての考えをお聞きする。
令和4年 第1回定例会(最終日)
市からの提出議案は、すべて全会一致で可決されました。
・総務事業・厚生文教常任委員会付託分1件
・総務事業常任委員会付託分6件
・厚生文教常任委員会付託分7件
・予算常任委員会付託分7件
・追加議案14件
※議会議案第5号、6号については、質疑、討論を経て賛成少数で否決
〇政務活動報告 ―2021年度―
9月19日 阪南市議会議員選挙当選
9月21日 初登庁
10月1日 全員協議会出席
10月2日 阪南市制施行30周年記念事業出席
10月5日 全員協議会出席
10月6日 全員協議会出席
10月12日 第2回臨時会出席
10月18日 障碍者施策推進協議会(傍聴)
10月19日 戦没者追悼の献花
10月21日 議員連絡会
10月26日~11月1日 総合計画に係る住民説明会参加(2)
10月27日 総務事業常任委員会(傍聴)
10月29日 厚生文教常任委員会
11月5日 阪南市総合計画審議会(傍聴)
11月8日 議会広報編集委員会出席
11月17日 阪南市都市計画審議会出席
11月19日 議員連絡会
11月23日 東鳥取公民館参加者協議会50周年記念行事出席
11月30日~12月2日 令和3年第4回定例会(一般質問・審議)
12月7日 総務事業常任委員会(傍聴)
12月8日 厚生文教常任委員会出席
12月12日 阪南市産業フェア参加
12月17日 阪南市総合計画審議会(傍聴)
12月21日 令和3年第4回定例会(最終日)
1月7日 議会広報編集員会出席
1月21日 議員連絡会出席
1月21日 第1回子ども・子育て会議(傍聴)
1月26日 都市計画審議会出席
1月31日 総務事業常任委員会(傍聴)
2月2日 厚生文教常任委員会出席
2月21日 議員連絡会出席
3月1日~3日 令和4年第1回定例会(代表・一般質問・審議)
3月7日 総務事業常任委員会(傍聴)
3月8日 厚生文教常任委員会出席
3月9日 子育て拠点整備特別委員会出席
3月9日 幼保連携型認定こども園視察
3月10日 予算審査常任委員会出席
3月11日~16日 コミュニティバス再編(案)住民説明会参加
3月12日 市民協働事業報告会(傍聴)
3月14日 予算審査常任委員会出席
3月18日 議員連絡会出席
3月18日 議会運営委員会(傍聴)
3月24日 令和4年第1回定例会(最終日)
3月31日 サラステーション内覧会視察